定期購読している我が家がおすすめする、子供(こども)新聞を活用する3つのコツ お勧め書籍 スマホの登場とともに、我が家では新聞を購読する、という選択肢が消え、毎日産経新聞電子版を読むようになっています。その影響か、だんだん自分の考え方が右よりになってきた気がします。 ことの発端は、妻の問題提起で、 「このまま […] 続きを読む
驚きの安さとボリュームを誇る、大人気スーパー「ロピア」に行ってきた 食事 幕張新都心に対抗するために、ららぽーと船橋が切り札として三顧の礼で招聘したスーパー、それがロピアです。 我が家の奥様がららぽーとに買い物に行く、というので、奥様が買い物にいそしんでいる間、子供とロピアを探検してきました。 […] 続きを読む
市川のフィールドアスレチック「ありのみコース」 で思いっきり遊ぼう! 公園 ちょっと肌寒い日ではありましたが、以前から一度行ってみたかった、市川市の有料アスレチック、ありのみコースへ行ってきました。 住所 〒272-0801 千葉県市川市大町226 電話 047-338-2050 予算 5,00 […] 続きを読む
ピーターパンで子供と楽しい朝食を!千葉県の美味しい焼きたてパン屋さん 食事 千葉県市川市、鎌ヶ谷市、八千代市、船橋市に店舗を構えるのが、美味しい焼きたてパンの店「ピーターパン」です。 我が家は、鎌ヶ谷と八千代に時々行きます。 この日は八千代にある小麦の丘店に行ってきましたが、ここは、zopf ( […] 続きを読む
マジンボーンのプラモデルは、小学校低学年(初心者)向きでナイス おもちゃ プラモデルの代名詞といえばガンプラだが、小学生低学年にはちょっと難易度が高い。 小学1、2年生ならマジンボーンのプラモデルの難易度はちょうどいい。マジンボーン(MAJIN BONE)は、日本のトレーディングカードアーケー […] 続きを読む
●沢近隣公園 公園 村上駅から少し離れた場所にある、隠れ家的な公園がここ。 安全性に配慮された池と、子供が2時間くらいたっぷり遊べるアスレチックがある。 駐車場は6、7台で無料。 公園にはトイレも完備されているので安心。 池の真ん中には橋が […] 続きを読む
幼稚園からサッカーを習わせて良かったこと スポーツ 我が家の子供達は、幼稚園の年中からサッカーを習っている。 個人的には、別にバリバリのスポーツマンになって欲しい訳ではなく、スポーツよりも勉強の方が大事だと、はっきり親としての優先順位は決めているのだが、それでも、実際に子 […] 続きを読む
小学生になったら一緒に楽しみたいガンダムシリーズ 映画・アニメ 子供が小学生2,3年生以上になると、一緒に楽しめるようになるのが、このガンダムシリーズ。 現在30、40代の父親であれば、小中学生時代はガンダムファーストやZガンダム、ダブルゼータガンダムなどの宇宙世紀時代のガンダムシリ […] 続きを読む
個人的に考える、読み聞かせのメリットと効果 子育て・教育 先日、ある記事を読んでいたら面白い引用を見つけた。 裕福な人の家には大きな本棚があり 貧しい人の家には大きなテレビがある ブライアン・トレーシー この引用が教えてくれる通り、子供が本好きになるメリットは計り知れないが、そ […] 続きを読む
必ず3冊揃えたい!鈴木のりたけ「ぼくのシリーズ」 お勧め書籍 幼稚園児の三男が最もハマっている絵本の一つが、この鈴木のりたけ「ぼくのシリーズ」。 「ぼくのシリーズ」は、「ぼくのトイレ」「ぼくのおふろ」「ぼくのおふとん」の3部作で、基本的に、3冊ともすべて同じストーリーの流れになって […] 続きを読む