尾白川渓谷は、南アルプス・甲斐駒ヶ岳を源とする清流で、いくつもの滝や渕を眺めながら渓谷美が堪能できる人気スポットです。ここは、本当に綺麗でした。




尾白川渓谷までのアクセス

尾白川渓谷は、長野県の諏訪湖の南東にある渓谷です。

近くに「べるが」という、大変人気のキャンプ場があります。

尾白川渓谷の入り口は、市営の駐車場になるので、以下の住所でたどり着きましょう。

尾白川渓谷駐車場 〒408-0313 山梨県北杜市白州町横手駒ケ岳内三宝4344

尾白川渓谷市営駐車場

市営の無料駐車場が完備されていて、ここは売店やトイレもあります。利用料金は無料。お盆の時期に行きましたが、なかなか混んでいました。

ojirokeikoku02

尾白川渓谷周辺マップ

尾白川渓谷市営駐車場に周辺地図があります。

ojirokeikoku01

尾白川渓谷へGO!

白州観光 尾白キャンプ場

駐車場の先の細い道を歩いていきます。左手にはキャンプ場も見えてきます。ここなら、虫とかもあまり出なそうですが、同時に8月といえども、かなり寒いのではないかと思います。

ojirokeikoku04

このキャンプ場は、白州観光 尾白キャンプ場といって、甲斐駒ヶ岳、日向山のハイキングコースの出発点として非常に便利です。バードウォッチング、釣り、水遊びもできます。

キャンプ場の横には売店もあります。

ojirokeikoku05

お問合せ先
電話番号 0551-35-2345
営業日 4月~11月
営業時間 9時00分~18時00分
休業日 無休
利用料金 テントサイト1泊2日800円、バンガロー1人2000円、デイキャンプ400円
その他情報 施設概要:お風呂・自動販売機・売店・軽食/有
レンタル用品:毛布テント,マット,シート,包丁まな板ボール,ざる
禁止事項:花火

竹宇駒ヶ岳神社

その先には竹宇駒ヶ岳神社があって、なかなかいい雰囲気です。この神社は、今から約270年前に駒ヶ岳講信者が建立し、須佐之男命(スサノオ)の子、大己貴命(オオナムチ)が祭られています。

駒ヶ岳講とは、駒ケ岳神社、及び霊山甲斐駒を崇拝する人達で組織されたグループのことですが、祀っているのが古事記の登場人物というのは驚きです。

ojirokeikoku06

尾白川へ到着

神社を通り過ぎると、吊り橋が!定員5名と書いてあって、結構揺れます。

ojirogawa

吊り橋の下をみると、そこは尾白川の清流が!すごい綺麗!!

ojirokeikoku09

橋の先からすぐに下に降りることができます。

ojirokeikoku10

ここは水の流れも穏やかで、水深も浅いため、子供たちがたくさん遊んでいました。僕も入ってみましたが、あまりの冷たさにびっくり。これはたまりません。苦笑

ojirokeikoku11
甲斐駒黒戸尾根登山道へのトレッキング

登山やトレッキングをする人は、ここから甲斐駒黒戸尾根登山道に入っていくことができるので、左に進みます。

千ヶ淵と呼ばれる滝に行きたい人は尾白川渓谷道を進みましょう。

ojirokeikoku07

2017年には事故も発生

この登山道ですが、2017年5月5日には、横浜から両親とハイキングに来た小学4年生の男児(9)が渓谷道から約30メートル滑落し、川で溺死する痛ましい事故が起きています。

ハイキングを予定されている方は、トレッキングシューズをはじめ、装備をしっかりと揃えて、慎重に山歩きを楽しむべきでしょう。

千ヶ淵へ行ってみる

我々はトレッキングはしないので、渓谷を進みます。道は急斜面の階段を上ったり降りたりする必要があって、結構危ないです。滑りやすい靴はNGでしょう。

ojirokeikoku12

ここは滝壺になっていて、結構深いので、泳ぐことができます。が、水温が死ぬほど冷たいので、長時間遊ぶのは難しそうです。笑

ojirokeikoku13

まとめ

尾白川渓谷は、驚くほどの透明度を誇る日本名水百選尾白川とその周辺の大自然を楽しむことができる素晴らしい場所です。唯一の難点は、水が冷たすぎることくらいでしょうか。周辺の観光ガイドはるるぶを参照して見てください。

るるぶ清里 蓼科 八ヶ岳 諏訪'19 (るるぶ情報版)