アメリカにしかないと思っていた Jamba Juice(ジャンバジュース)が実は韓国の仁川空港にあった 食事 アメリカ留学中の楽しみの一つは、月に数回、Jamba Juiceを買って家族で飲むことでした。ちょっと高かったですが、たかがジュースでこんなに幸せになれるものか、というくらい美味しかった思い出しかありません。Jamba […] 続きを読む
震災の教訓から学んだ災害への備え・食料貯蔵をアイリス生鮮米 × Amazon定期便で実現 食事 東日本大震災から学んだ教訓 東日本大震災からもう4年が過ぎ、少しずつ当時の混乱や記憶が薄れてきつつありますが、当時、強烈な焦りを覚えたのが食料の確保です。震災後、物資の供給が滞り、スーパーから食料が消え失せたときの恐ろし […] 続きを読む
咀嚼力がつく!Haribo Happy Cola (ハリボー ハッピーコーラ) 食事 年齢が少しずつ高くなるにつれて、お菓子の類いに対する食欲が減退してきているのを感じる今日この頃です。 しかし、そんな私でも、ほぼ毎週買ってしまうグミのお菓子があります。それが、ドイツのお菓子メーカーHaribo社のHap […] 続きを読む
カレーライスよりも簡単!親子で作るハヤシライス 食事 毎週ではありませんが、我が家では日曜日の夕食を、私と子供たちで作ることがあります。私は学生時代にラーメン屋や寿司屋でバイトをしていた経験があり、自分のまかないや、寿司ネタの調理などをやっていたので、料理の腕には多少自信が […] 続きを読む
どうせ買うなら1,000ピースがオススメ!魔法の積み木 KAPLA(カプラ)は積み木の王様 おもちゃ 数年前、お台場の子供向けおもちゃコーナーで見つけ、その後インターネットで勢いで購入してしまったおもちゃがあります。それが、この魔法の積み木とよばれるKAPLA(カプラ)です。 KAPLA(カプラ)とは このKAPLAは、 […] 続きを読む
小学1年生まで食べ放題が無料!ステーキハンバーグ&サラダバー けん は子供の評判は高い 食事 家族で外出時、久しぶりにステーキハンバーグ&サラダバー けんに行くことにしました。最初に断っておくと、正直僕はこのレストランはあまり好きではありません。そもそも、40歳近くなり、肉を食べたいという欲求が著しく落ちてきてい […] 続きを読む
子供を本好きにするには?我が家で実践している4つのこと 子育て・教育 英語学習の前にまず日本語学習 子供にたくさんの本を読んで欲しいと思っている親はたくさんいると思いますが、私自身のことを考えてみても、読書好きになるメリットは計り知れないと思います。 昨今はグローバル人材のニーズから、英語 […] 続きを読む
これはレア!1年戦争終了翌日の朝日新聞 ガンダム版を運よく入手! お勧め書籍 2015年8月6日に、朝日新聞社から「機動戦士ガンダム」の新聞が発売された。僕は運良く同僚が持っていて、販売価格400円そのままで譲ってくれた。 1面は実際の朝日新聞にそっくりな体裁で、ア・バオア・クー陥落と、分かる人に […] 続きを読む
御殿場アウトレットのついでに立ち寄りたい駒門風穴 施設・観光地 駒門風穴とは 親族一同で御殿場アウトレットに行くことになったのだが、特に欲しいものもない男性陣と子供たちにとっては、ショッピングの時間は苦痛で仕方ない。周辺に何か面白いものはないかと調べてみると、風穴なるものがあることが […] 続きを読む
TポイントをANAマイルに交換するため、ファミリーマートで効率よくTポイントを貯める秘訣 旅行 Tポイントとマイルの交換率 旅行に頻繁にいかない人たちにとって、マイレージを貯めるのは一筋縄ではいかないものです。一方、毎日よく使うポイントカードといえば、Tポイントはその代名詞でしょう。Tポイントは、もともとはTsut […] 続きを読む