先日、ディズニーランドに行ってきましたが、スプラッシュマウンテンを目指してクリッターカントリーのエリアに足を踏み入れたところ、アメリカ河に見慣れぬものが浮いています。
カヌーだ!
こんなアトラクションあったけ?と思いましたが、どうしても乗りたくなり、スプラッシュマウンテンのファストパス待ち時間を利用して行ってみることにしました。

ビーバーブラザーズのカヌー探険への行き方
正直、ちょっと迷いました。スプラッシュマウンテンを目指していくと道が二手に分かれるところがあるので、そこを右手に行って道なりに歩くと到着します。

ちっちゃい看板もあります。

途中ビーバーが出迎えてくれます。写真スポットですね。ここは。

やっと大きな看板が出てきました。

注意事項。7歳以下でも16歳以上の同伴で乗れるようです。身長制限については、座った状態で足が届かない方は利用できないとあるので、3-4歳以下はきつそうです。また、子供を膝に乗せるのも禁止されています。

この日の待ち時間はゼロ分
この日は平日だったのですが、行ってみると並んでいる列はゼロ。人気アトラクションが40−50分待ちだったことを考えると凄い穴場です。

ここでパドルを一人一本受け取ります。

空いているカヌーに案内され、早速乗り込むことに。

ラッキー!先頭に乗り込むことができました。

ビーバーブラザーズのカヌー探険はガチの肉体派アトラクション
ディズニーランドのアトラクションは、参加側に肉体的な負荷を要求しないものがほとんどですが、このカヌーは全く違います。遠目に見ていた時は、レールを自動で進んでいるのかと思いましたが、全くそんなことはなく、全長750mのアメリカ河をひたすらオールを漕いで進んで行くガチの肉体派アトラクションでした。

先頭と最後尾にはそれぞれ1名のクルーがついてくれて、オールの漕ぎ方等を指導してくれます。また、お客さんが漕ぐのをサボっても、クルーが責任を持って漕いでくれます。笑

正直、結構疲れるのですが、途中で何回か休憩時間もあります。

そしてまた漕ぐ、漕ぐ、漕ぐ。水の中に落ちたりする事故がやや心配になりますが、カヌーは驚くほど安定していて、かつ漕いだら漕いだだけスピードが出ます。

途中で手を振ったり。

インディアンの居住地が見えたり。

滝を見たり。

1週750mですが、所要時間は10分程度です。船着場に近づくともう漕ぐ必要はなく、クルーが岸まで寄せてくれます。

無事、到着です。

正直、結構疲れました。

帰り際、アメリカ河で進むカヌーを見るとたったの四人。最低1名から乗れるのかもしれません。笑

東京ディズニーランドとシーを堪能するなら、この東京ディズニーランド&シー裏技ガイドがおすすめです。行く前に是非購入しておきましょう。







