息子がついに受験生になる年になったので、千葉県公立高校入試制度の仕組みや攻略方法の情報を集め始めましたので、備忘録としてこのブログにまとめておきます。

塾や、すでに子供が受験を経験した親御さん、自分で調べた内容をまとめています。内容は随時更新していきます。

2021年度(令和三年)の千葉県公立高校入試制度の仕組み

千葉県公立高校入試制度の仕組み

細かく見ると色々ありますが、基本的には以下の合計点で合否が決まります。

学力試験+内申点+作文or面接 = 総合点

点数の内訳は入試点(5科×100点=500点満点)と内申点(9科×「5」×3年=135点満点)の合計(635点+α)ということになります。+αの作文や面接の点数は10-20点くらいのところが多いようです。

しかし、学校によって内申点に別の係数を掛けて増減させたり、部活や生徒会など学外活動によるポイント加算があったり、作文や面接での加算点数が異なっていたりと、同じ公立でも基準は一定ではありません。

そのため、自分が志望する高校の入試案内をよく見て、対策を立てることが大切です。なお、翌年の入試案内は10月中旬頃に各高校のHPに掲載されるため、現時点でできることが昨年の物を参考に予想を立てるしかありません。

しかし、いずれにせよ、500点満点の学力試験の重要度が最も高いことは間違いありません。

また、2020年度までと2021年度を比較すると、重要な変更が行われています。

重要な3つの変更点

まず、2021年度(令和三年)の千葉県公立高校入試制度の仕組みを考える上で、2020年度までの仕組みと比較して、3つの重要な変更点があります。

変更点その1:前期後期試験が廃止

2021年度(令和三年)から、2020年度まで行われていた前期後期試験が廃止され、1発勝負になりました。これにより、一発勝負の試験に落ちてしまうと、ほぼ公立高校に進学することが不可能になります。

また、前期後期試験の時は、1日で5科目の試験を行なっていましたが、一発勝負の試験では、二日間に分けて試験が行われます。

変更点その2:志望校の変更が可能に

これは前期後期試験廃止とセットだと思われますが、受験生が願書を出した後、倍率を見て、志望校を変更することが可能になりました。2020年度までは、前期試験での変更はできずに、後期試験のみ可能でした。

自分の志望する高校の倍率が予想以上に高く、自分に合格する自信がない場合には、直前に受験する高校を変更することができる訳です。

変更点その3:算式1の廃止

2020年度までは、算式1と呼ばれる学校間のレベルの違いを調整する謎の数式がありましたが、2021年度からはこの数式が廃止されます。

これは、中学校の成績が相対評価ではなく、絶対評価になっているため、高い内申点を貰いやすい学校に通っている生徒と、そうでない学校の生徒の差を埋めるための仕組みでした。

具体的には、内心合計の平均値が95より高い中学校は内申点が下げられ、95より低い学校は内申点があげられる、という仕組みになっています。

なぜ廃止されるのかというと、「高い内申点を貰いやすい学校に通っている生徒と、そうでない学校の生徒の差を埋める」という考え方の前提には、「生徒のレベルが同じである」という大前提がありますが、実際にはそんなことはあり得ないため、不当に内申点が下げられている、という批判があったためのようです。

3つの変更が受験に及ぼす影響

上記の3つの変更がどのように影響を及ぼすかですが、僕個人としては以下のような影響があるのではないかと考えています。

変わる可能性があること1:受験倍率は標準化する

前期後期の場合は、チャンスが2回あるため、前期で背伸びをしてリスクを取ることができましたが、一発勝負になると必然的に確実に合格できる学校を選択する傾向が高まるのではないかと思います。

また、倍率を確認してから出願先を変更できるため、倍率が高過ぎると感じた人たちは、同然倍率が低い方に流れて行く可能性もあります。

ただし、この点は駆け引きのような要素もあって、最初は倍率が高かったもの、出願先変更者が増えて、変更しないことにしたら、結局倍率が落ち着いて合格できた、みたいなケースがあるかもしれません。

変わる可能性があること2:内申点の比重は軽くなる可能性がある

通っている学校や、集まっている生徒の室、周辺の塾のレベルなど、学校の内申点はあまりにも多くのバイアスがかかっているため、今後より多くの学校が、最も公平な共通の試験である、一発勝負の統一試験を重視するようになる可能性があると思います。

変わらないこと:入学試験対策が最も重要

入学試験の比重が最も大きい、というこの点は今後も変わりません。

塾に購入を勧められた教材

以下、息子が通っている塾から購入を勧められた教材です。

共通

英語

理科

社会